さらに
絞り込む
該当プラン数 17

石垣島でウミガメに会えるベストな時期は?遭遇率が高いシュノーケリングスポット&ツアー情報完全ガイド

ウミガメ

ウミガメに会いたければ石垣島が最適!

石垣島でウミガメに会えるベストな時期は?遭遇率が高いスポット&ツアー情報完全ガイド

石垣島のエメラルドブルーの海には、珊瑚や熱帯魚などさまざまな生き物が生息しています。その中でも、特に人気が高いのがウミガメです!

石垣島は亜熱帯気候のおかげで、一年を通して高確率でウミガメに遭遇できます

この記事では、ウミガメに高確率で出会えるシュノーケリングスポットや、おすすめのウミガメ遭遇ツアーを合わせてご紹介します!

この記事はこんな方に
◆石垣島旅行を計画している方
◆石垣島でシュノーケリング体験をしたい方
◆石垣島でウミガメに会えるアクティビティを探している方
◆石垣島でウミガメに遭遇できるシュノーケリングスポットを知りたい方

石垣島 青の洞窟
人気ツアーランキングはこちら

 

石垣島で出会えるウミガメの種類

石垣島でウミガメに会えるベストな時期は?遭遇率が高いスポット&ツアー情報完全ガイド

石垣島周辺の海では、複数種類のウミガメと出会うことができます!

ウミガメに高確率で遭遇できるシュノーケリングやダイビングのプランに参加すると、その姿を間近で見ることができます。

ここでは石垣島で出会える代表的な3種をご紹介します。

 

アオウミガメ

石垣島でウミガメに会えるベストな時期は?遭遇率が高いスポット&ツアー情報完全ガイド

最も出会う機会が多いのが「アオウミガメ」です。

温厚な性格で、浅瀬のサンゴ礁や海藻を食べながらゆったり泳いでいます。体長は1m前後で、世界的にも最大サイズのウミガメです!

甲羅がやや丸みを帯びているのが特徴。特に幻の島周辺や米原ビーチでのシュノーケリング中によく見られます。

 

アカウミガメ

石垣島でウミガメに会えるベストな時期は?遭遇率が高いスポット&ツアー情報完全ガイド

アカウミガメはアオウミガメよりもやや小さく、赤褐色でゴツゴツとした甲羅が特徴です。

北太平洋では日本でしか見ることができず、主に石垣島の南にある西表島などで見ることができます。

アオウミガメよりは遭遇率が下がりますが、産卵期には浅瀬で遊泳していることがありますよ!

 

タイマイ

石垣島でウミガメに会えるベストな時期は?遭遇率が高いスポット&ツアー情報完全ガイド

タイマイは、鋭く尖ったくちばしのような口が特徴のウミガメで、主にサンゴの隙間にいる海綿を食べています。

体長が60〜70cmと3種類野中だと一番小さいサイズです。アオウミガメの次に遭遇しやすいウミガメとして知られています!

シュノーケリングやダイビングのプランの参加すると出会えるかも?

 

石垣島にいるウミガメの特徴

石垣島でウミガメに会えるベストな時期は?遭遇率が高いスポット&ツアー情報完全ガイド

ウミガメと出会えるかどうかは、「時期」と「場所」が非常に重要です。

石垣島では年間を通してウミガメが見られる可能性が高いですが、より遭遇率が高くなるシーズンを狙って行くのがおすすめです!

 

ウミガメの生態

石垣島でウミガメに会えるベストな時期は?遭遇率が高いスポット&ツアー情報完全ガイド

ウミガメは海洋に生息する爬虫類で、アオウミガメやタイマイなどが代表的です。主に海草やクラゲを食べ、長距離を回遊します。繁殖期には雌が夜間に砂浜へ上陸し、卵を産みます。

ふ化した子ガメは海へ向かい成長しますが、生存率は非常に低く、保護活動が重要視されています。

 

ウミガメ遭遇率が高いのは何月?

石垣島でウミガメに会えるベストな時期は?遭遇率が高いスポット&ツアー情報完全ガイド

ウミガメは通年石垣島周辺に生息していますが、特に活発に活動するのは海水温が上昇する春から夏にかけてです。

4月〜10月は水温が安定しており、ウミガメの活動も活発になります。特に5月~9月の産卵期は、産卵のために浅瀬を泳ぐウミガメに遭遇できる可能性が高まります!

石垣島 青の洞窟
人気ツアーランキングはこちら

 

ウミガメ遭遇率が高い
おすすめシュノーケリングスポット5選

石垣島でウミガメに会えるベストな時期は?遭遇率が高いスポット&ツアー情報完全ガイド

石垣島には数多くのシュノーケリングスポットやダイビングスポットがあります。

その中でも特にウミガメとの遭遇率が高いスポットを5つご紹介します。

 

米原ビーチ

石垣島でウミガメに会えるベストな時期は?遭遇率が高いスポット&ツアー情報完全ガイド

石垣島の米原ビーチは、ウミガメとの遭遇率が高いシュノーケリングスポットとして知られています。ビーチからすぐに広がるサンゴ礁や「Wリーフ」にはアオウミガメやタイマイが生息し、浅瀬での観察が可能です。

特にシュノーケリングツアーに参加すれば、ウミガメとの遭遇率は90%以上とされています。

ただし、沖合は潮流が強いため、ガイド付きのツアー参加が安全です。米原ビーチは、初心者から上級者まで楽しめる、自然豊かな海の魅力を体験できるスポットです。

米原ビーチの詳細
住所:〒907-0451 沖縄県石垣市桴海644
アクセス:石垣空港から車で約23分

 

川平湾

石垣島でウミガメに会えるベストな時期は?遭遇率が高いスポット&ツアー情報完全ガイド

川平湾は石垣島を代表する景勝地で、美しいエメラルドグリーンの海が広がります。潮流が速いため遊泳は禁止されていますが、SUPやカヌー、グラスボートなどのアクティビティが人気です!

SUPやカヌーでは水面を移動しながらウミガメを探す体験がおすすめ!が苦手な方でも安心して参加でき、自然とのふれあいを満喫できるスポットです。

川平湾の詳細
住所:〒907-0543 沖縄県石垣市川平
アクセス:石垣空港から車で約30分

⬇︎川平湾開催のプランはこちら⬇︎

 

幻の島(浜島)

石垣島でウミガメに会えるベストな時期は?遭遇率が高いスポット&ツアー情報完全ガイド

石垣島の「幻の島(浜島)」は、白砂の無人島でウミガメとの遭遇率が90%以上とされる人気スポットです!

周辺の石西礁湖にはサンゴや熱帯魚が豊富に生息し、ウミガメが水面近くを泳ぐ姿も見られます。

シュノーケリングツアーでは、初心者や子どもでも安心して参加でき、ウミガメとの感動的な出会いが期待できます。美しい景観と豊かな海洋生物が魅力の場所です。

幻の島(浜島)の詳細
住所:〒907-1221 沖縄県竹富町小浜
アクセス:石垣島発の船で約30分

⬇︎幻の島開催のプランはこちら⬇︎

 

大崎ビーチ

石垣島でウミガメに会えるベストな時期は?遭遇率が高いスポット&ツアー情報完全ガイド

石垣島北西部の大崎エリアは、ウミガメとの遭遇率が90%以上とされる人気スポットです!

遠浅の海にサンゴ礁が広がり、シュノーケリングやダイビングでウミガメや熱帯魚を間近に観察できます。

特に大崎ビーチは人が少なく、初心者でも楽しめる穴場です。潮流が速い場所もあるため、ガイド付きツアーの利用が安全でおすすめです。

大崎ビーチの詳細
住所:〒907-0452 沖縄県石垣市崎枝
アクセス:石垣空港から車で約36分

 

青の洞窟

石垣島でウミガメに会えるベストな時期は?遭遇率が高いスポット&ツアー情報完全ガイド

石垣島の「青の洞窟」は、神秘的な青い光が差し込む人気のシュノーケリングスポットです!

洞窟内や周辺のサンゴ礁では、熱帯魚やウミガメに出会える可能性があり、特にツアー参加者のウミガメ遭遇率は高いとされています。

アクセスは米原ビーチから徒歩ですが、道が細く舗装されていないため、ガイド付きツアーの利用が安全でおすすめです。

石垣島 青の洞窟の詳細
住所:〒907-0451 沖縄県石垣市桴海527
アクセス:石垣空港から車で約40分

石垣島 青の洞窟
当日予約ができるツアーはこちら

⬇︎青の洞窟開催のプランはこちら⬇︎

石垣島開催のおすすめウミガメツアー

石垣島でウミガメに会えるベストな時期は?遭遇率が高いスポット&ツアー情報完全ガイド

石垣島では初心者から上級者まで楽しめる、さまざまなウミガメツアーが催行されています。ここでは代表的なシュノーケリングとダイビングのプランを合わせてご紹介します!

 

ウミガメと出会えるアクティビティツアー

石垣島でウミガメに会えるベストな時期は?遭遇率が高いスポット&ツアー情報完全ガイド

幻の島周辺を巡るツアーや、米原ビーチ発着のシュノーケリングツアーが人気です。

インストラクターが同行し、安全にウミガメと泳げるようサポートしてくれるため、初めての方でも安心です!

⬇︎青の洞窟開催のウミガメ遭遇プランはこちら⬇︎

⬇︎川平湾開催のウミガメ遭遇プランはこちら⬇︎

⬇︎幻の島開催のウミガメ遭遇プランはこちら⬇︎

 

ウミガメ遭遇時の注意点とマナー

石垣島でウミガメに会えるベストな時期は?遭遇率が高いスポット&ツアー情報完全ガイド

ウミガメとの貴重な出会いを楽しむためには、守るべきマナーや注意点があります。ウミガメに優しい行動を心がけることで、自然環境を守ることにもつながります。

注意点とマナー

【触らない・追いかけない】
ウミガメにストレスを与えるため、絶対に触れたり追いかけたりしないこと。

【一定の距離(2〜3メートル)を保つ】
近づきすぎると驚かせたり、逃げる原因になります。

【上に乗らない・進路をふさがない】
ウミガメが呼吸のために海面に上がるのを妨げないよう注意。

【フラッシュ撮影を避ける】
写真を撮る際は、フラッシュがウミガメの目に悪影響を与えるため使用しない。

【海中で静かに動く】
バタバタと泳ぐと音や泡でウミガメが警戒します。静かに観察しましょう。

【産卵中や上陸中のウミガメには近づかない】
砂浜で見かけてもライトを当てたり触れたりせず、静かに見守りましょう。

【ウミガメの生活環境を守る】
ゴミを捨てない、サンゴや海藻を傷つけないなど、自然保護にも配慮しましょう。

 

まとめ

石垣島でウミガメに会えるベストな時期は?遭遇率が高いスポット&ツアー情報完全ガイド

石垣島にはウミガメに出会えるスポットや人気のアクティビティがたくさんあります。

絶対にウミガメに会いたい!という方は、ウミガメに会いやすい時期にツアーに参加するのがおすすめです!

石垣島を訪れる際には、ぜひウミガメ遭遇ツアーに参加してみてくださいね☆

⬇︎合わせて読みたい記事はこちら⬇︎

-この記事をシェアする-
T.Furuike

条件から探す

予約から参加の流れ

  • ツアーを探す

    シーンや時間帯から参加したいツアーを探してみましょう♪

  • 予約プランの申し込み

    申し込みたいプランを決めたら、日付と時間帯を選んで申し込み開始!

  • 予約確定

    予約が完了すると、石垣島ツアーズから連絡がきます♪

  • ツアーに参加

    あとは当日参加するだけ!思いっきり楽しんじゃおう!!

-この記事をシェアする-
SALE